ADSLとは?
一般アナログ電話回線で使用しているメタリックケーブルに、音声信号よりも高い周波数を重ねて使用し、高速データ通信を行うもので、
一般的なユーザー側のインターネット利用では、送信よりも受信するデーター量が圧倒的に多くなる為、いわゆる上りと下りの通信速度に差をつけて通信させている。
この、非対称デジタル加入者線 Asymmetric Digital Subscriber Line を略してADSLと言う。
・ナローバンドに対するメリット
1.広帯域データ転送により、高速で大容量転送が可能
ダウンロード時間等が速いばかりではなく、画像、音声と言ったデータの質も向上する。
2.定額接続
電話のような音声信号で使用する低周波域を使用しない為に電話代はかからず、接続料金としての定額化が可能。
3.常時接続
リアルタイムにデータ転送が可能。
4.インターネットと電話の同時使用
ブロードバンドでは、高周波域を使用してデータ転送している為、1つの回線において同時に電話が使用出来る。
HOME